山旅日記〜日本百名山を巡る旅


巻機山(まきはたやま)

登山日程 2010年9月4日(土)日帰り 曇り時々晴れ
登山口 桜坂駐車場→(井戸尾根コース)→前巻機→巻機山(登り3時間12分、休憩等含)
下山口 巻機山→前巻機→(井戸尾根コース)→桜坂駐車場(下り2時間9分、休憩含)
標高差 1,202m
宿泊先 前日夜行列車(ムーンライトえちご利用)
アクセス 六日町→(レンタカー)→桜坂駐車場 全舗装道路
備考 時間調整のためムーンライトえちごで新潟まで行き、在来線で六日町まで戻った。
桜坂駐車場の少し手前に管理人小屋と水洗トイレ有
避難小屋にバイオトイレ有
水場は小屋から沢まで下りなければならない。水量不明。


山行記録

桜坂駐車場手前の水洗トイレ 桜坂駐車場 2台分空きあり
【2010.9.4】
8時から営業開始のレンタカー屋にあわせて六日町入り。
8:27 桜坂駐車場着 標高731m

しっかりした看板もある。登山口の舗装された駐車場以外にも駐車スペース有。管理人小屋有。

駐車場が心配だったけれど、2台分の空きあり♪

登山届中 井戸尾根分岐 登山道の始まり

登山口の先まで舗装道路

舗装が切れると分岐
沢コースは上級者コース

林道をしばらく行くと、山道が始まる。

どんどん登る 5合目焼松 7合目 物見平

ジグザグとダラダラ登り続ける
8:59 3合目 東京学芸大学登高部の建立した合数表示が3合5勺などこまめにある。

9:12 4合目
9:31 5合目(焼松) 標高1,110m
視界が開け米子沢が見える。
暑い。蒸して蒸して・・・

10:03 6合目(展望台)曇り
10:34 7合目(物見平) 
標高1,564m
風が吹き抜けて気持ちが良い。

7合目から8合目は急 テンション↑↑ 9合目 前巻機

7合目からも急登り
クマザサの小路をジグザグ登る。

11:02 8合目
植生保護された階段状の8合目から尾根筋を登ってカーブすると
別世界が広がります。

11:16 9合目 
    ニセ巻機 標高1,861m

避難小屋へ下る 巻機山避難小屋 避難小屋内部トイレ

高山といった絶景の中を一旦下ります。

11:25 巻機山避難小屋
土足厳禁 内と外にトイレ有

避難小屋は木の香りいっぱい
キレイな小屋です。

攪拌は自転車方式 竜王ノ池 祝!90座

トイレは、バイオトイレ
自力で攪拌します。
用を足したら、自転車をこぐ!

避難小屋の近くには池塘あり
木道は補修作業中で、一部朽ちています。

12:00 御機屋 標高1,933m
ここが、巻機山の山頂とされている。

御機屋の眺め 御機屋から最高地点 催行地点はココ

山頂から避難小屋とニセ巻機方面の眺め

御機屋から巻機山最高地点の眺め

12:28 巻機山最高地点
    標高1,967m
ケルンと小さな看板あり

撮影中 最高地点の看板アップ 高山湿原

最高地点からダムが見えました

とっても小さな看板です

植生保護されたなだらかな登山道

最高地点と青空 竜王ノ池 高山湿原と木道

12:41 下山開始

池塘に空の青さが映ってキレイ

高山湿原はそろそろ秋顔?

高山湿原の山 植生保護 8合目の階段

高山湿原が青空に映える

避難小屋からニセ巻機まで
補修中の木道と階段
13:02 ニセ巻機

8合目までの階段状の先に清水地区が見える
13:12 8合目

13:28 7合目
13:51 6合目
14:13 5合目
14:28 4合目
14:40 3合目
14:50 桜坂駐車場着 下山届提出、管理人さんに駐車代1日分500円を支払う


山旅リストへ戻る

   Copyright(C)2004-2009 chies