山旅日記〜日本百名山を巡る旅


魚沼駒ヶ岳(うおぬまこまがたけ)越後駒ヶ岳

登山日程 2010年9月5日(日)日帰り 晴れ
登山口 枝折峠→明神峠→道行山分岐→小倉山分岐→前駒→駒の小屋→魚沼駒ヶ岳(登り3時間36分、休憩含)
下山口 魚沼駒ヶ岳→駒の小屋→前駒→小倉山分岐→道行山分岐→明神峠→枝折峠(下り2時間21分、休憩含)
標高差 938m
宿泊先 前日長岡泊
アクセス 長岡駅→小出駅→(南越後観光バス/680円)→枝折峠
備考 バスは27L以上、10kg以上の荷物の場合、別途荷物量がかかる。
運行本数は枝折峠行き朝1本、枝折峠経由小出駅行き夕方1本のみ
枝折峠のトイレに手洗い水は無い。自販機も無い。
駒の小屋にはペットボトル入りの手洗い水と飲料用の水がわずかばかり用意されている。水場は駒の小屋から5分ほど下ったところにあるらしい。
水量は多くないらしいが、多くの人が汲みに行って、冷たい水を飲んでいた。


山行記録

ロングコース、コースタイム通りではバスの時間に間に合わないので、12時の時点で折り返すことを決めて挑戦!

南越後観光バス 運賃表 トイレ前の看板
【2010.9.5】
6:30 小出駅前発 銀山平行

とってもレトロな料金表
上が一枚ずつ下りてきます。

7:20 枝折峠頂上着
水場無 朝日がまぶしい!

枝折峠公衆トイレ 登山開始 おはよう、魚駒

ソーラー電力と循環水の水洗トイレ、天候悪化、オーバーユースで水が流れなくなることも。
手洗い水は無い。

トイレを回るように登山道へ、すぐに立派に整備された階段
ススキが風になびいている。
7:27 枝折峠 標高1,065m

一登りすると、魚沼駒ヶ岳が見える。
まだ、遠い。
しばらく尾根歩き

撮影中 撮影中 撮影中

7:45 枝折大明神

7:49 明神峠 標高1,236m

峠を越えると、いくつもの尾根が続いている。暑さが堪える。

道行山分岐 ひとまず小倉山を目指す 新しい木道

8:28 道行山分岐 
道行山(標高1,298m)はピストンで登ることが出来る。今回はパス。

少しは近づいた?
尾根道が続く

H22年度整備事業の銘板の木道が長く続く

小倉山分岐 前駒? 池?

何度目かの登りを越えて
9:02 小倉山 標高1,378m
コースタイム2時間20分巻、頂上を目指せそうである。

ようやく、目の前に前駒が近づいてきました。
小倉山からはダラダラ登り

泥道がチラホラ・・・
9:32 百草ノ池 標高1,542m
池は見えない
ココからまた急登り

撮影中 撮影中 駒の小屋

時には、目にも楽しい花を愛でる

前駒辺りからの眺め
雲ひとつ無い快晴
暑さで相当バテている。

10:25 駒の小屋 標高1,890m
WCあり、手洗い水あり、
水場は5分ほど下ったところ

駒の小屋 夏の山道 最後の分岐

山頂へ続く道から、駒の小屋と
歩いてきた稜線を振り返る

高山植物の登山道
青と緑のコントラストが美しい

中ノ岳との分岐
ここにも駒ヶ岳山頂の標柱あり。

最後の稜線 祝!91座 百草ノ池

最後の稜線
あの先がついに山頂

11:03 魚沼(越後)駒ヶ岳
    標高2,003m
    360度のパノラマ
ここで本日の大休憩

11:42 下山開始
11:53 駒の小屋休憩
前駒頂上辺りから登山道を見下ろすと、百草ノ池が見える。
12:28 百草ノ池 通過

奥只見ダム 銀山平 撮影中

12:53 小倉山
13:22 道行山分岐
下山途中、奥只見ダムがくっきり

銀山平もよく見える
13:58 明神峠

銀の道との合流点

登山口 枝折峠頂上バス停 さよなら、枝折峠

14:21 枝折峠頂上
だいぶ余裕をもって無事下山
暑さが辛い登山でした。

枝折峠バス停

16:35 枝折峠頂上発
この日1本のバスが時間通りやってきました。





山旅リストへ戻る

   Copyright(C)2004-2009 chies