山旅日記〜日本百名山を巡る旅


赤石岳(あかいしだけ)                 〜南アルプス深南部縦走A〜

登山日程 2010年8月16日(月)晴れ 南アルプス深南部縦走
登山口 荒川小屋→大聖寺平→赤石岳(登り2時間36分、休憩含)
下山口 赤石岳→赤石岳避難小屋→百間平→百間洞山の家(下り3時間24分、休憩等含)
標高差 605m
宿泊先 百間洞山の家
アクセス 徒歩!
備考 今回の縦走の中では唯一ゆったり登山

縦走一日目 荒川岳へ

山行記録

荒川小屋からの富士 荒川小屋全景 アオノツガザクラ
【2010.8.16】
縦走二日目 晴れ
今日も富士山がまぶしい
5:29 朝ごはんが早かったので予定よりも早めに出発

少し登ると荒川小屋全景
左上から小屋、冬季小屋、トイレ
トイレまでは徒歩1分。

すぐにお花畑
アオノツガザクラ

トラバース 大聖寺平へ 大聖寺平

しだいに風の強い場所へ
トラバース
赤石岳にかかった雲が流れる

大聖寺平が見えるようになるといっそう風は強くなる。
まさしく風の通り道

6:13 大聖寺平
風が強い ここから登り

小赤石岳取付 荒川岳 チシマギキョウ

急のぼり
朝日の逆光

振り返れば、トラバースルートと荒川岳

風強い岩場の片隅に咲く花
まるで雛のように花開く

???? 風除け道 撮影中

風のない窪地にはここぞとばかりに植物

窪地はこんな感じ

7:22 小赤石岳 標高3,081m
逆光
まぶしくて写りが暗い。。。

雷鳥の親子 雲上散歩 祝!85座

まるで中トトロ、小トトロのように
雷鳥の親子が登場
しきりに何か食べてます♪

相変わらず風の強い中を
赤石岳に向けて尾根歩き
7:43 東尾根分岐

8:05 赤石岳 標高3,120m
ガスに包まれてました。
眼下に避難小屋

赤石岳避難小屋 赤石岳山頂と避難小屋 ガレ場歩き

これまた立派な避難小屋
トイレ有(カートリッジ式)

8:35 避難小屋をあとにしてザレ場、ガレ場を下りにかかる

前に見えてきたのは聖岳だろうか
などと考えながら雲上散歩

岩石の大斜面 馬の背 岩石の大斜面

だいぶ下りました。
人がいなくなりました。

まだ下ります
馬の背が見えてきました

馬の背から下ってきた道を振り返る。あの上から来た。

馬の背 百間平 百間平中心部

低木帯の尾根歩き
それにしても人気がない。

突然整備された登山道
ここが百間平の入口

10:03 百間平
だだっ広い庭園。誰もいない。
ここで大休憩とする。

まだ百間平 百間平を抜けて 百間洞に下る

しっかりとした看板が所々にあるので、迷わない

窪地を少し登って・・・

写真右下に向け、ジグザグ
急下り

キャンプ指定地手前 百間洞キャンプ指定地 ヤマトリカブトと山の家

キャンプサイトにある看板
聖岳まで5時間30分

キャンプ指定地から山の家を見下ろす。トイレは小屋。ちょっと遠い。幕場は区画指定制。

11:34 百間洞山の家 
     標高2,515m
本日の山行終了

百間洞山の家内 展望台 展望台より

これまたログハウス調の小奇麗な小屋。寝具は寝袋。背中の部分に小さなクッション材と毛布

山の家から徒歩1分の展望台
聖岳が正面に見える

展望台から山の家を眺める
沿道にはヤマトリカブトが満開

外階段が寝床入口 ケーキセット ごゆるりと

受付は左側の入口
宿泊者の入室は右側の外階段から。内階段と外階段の利用方法が決められている。

食堂で喫茶
ケーキセット800円
チーズケーキは解凍待ちで断念
ショコラノワールとコーヒー

南アルプスの奥座敷
静かで穏やかな小屋です

美味!とんかつ定食 水場 撮影中

17:00 夕食 必食!
名物、揚げたてとんかつ定食!
ソース、おろしポン酢、カレーと
三種類も味を楽しめます。
揚げたてを提供するため8名ずつ呼ばれます。

テント泊の人も利用できる水場この奥に自炊室と、土足厳禁のトイレがある。

夕食後、夕焼けが聖岳を照らします。
明日も好天を期待できるかも!
(週間天気では一番悪天の予報でした)



縦走三日目 聖岳へ




山旅リストへ戻る

   Copyright(C)2004-2009 chies