山旅日記〜日本百名山を巡る旅


聖岳(ひじりだけ)                    〜南アルプス深南部B〜

登山日程 2010年8月17日(火)晴れ時々曇り  南アルプス深南部縦走
登山口 百間洞山の家→中盛丸山→兎岳→聖岳(登り5時間8分、休憩含)
下山口 聖岳→聖平小屋→上河内岳→茶臼小屋(下り5時間26分、休憩含)
標高差 598m
宿泊先 茶臼小屋
アクセス 徒歩
備考 百間洞山の家のお弁当は基本的に朝4:00以降渡し
兎岳避難小屋は荒廃、トイレはない

縦走二日目 赤石岳へ

山行記録

新道コースから富士の朝焼け 中盛丸山と聖岳 右=大沢岳、左=中盛丸山
【2010.8.17】
縦走三日目 晴れ
3:00起床 3:30弁当受け取り
百間洞山の家の自炊室で朝食
4:15 出発!

赤石方面にもヘッドライトがチラホラ見える。
大沢岳分岐の手前より中盛丸山、奥に聖岳を眺める。

5:00 大沢岳分岐
ヘッドライトがいらないくらい明るくなってきた

大沢岳全景 小兎、兎 撮影中

中盛丸山に登っている途中
大沢岳も大きい

5:20 中盛丸山 2,807m
富士山の横からの朝日を眺め・・
これから行く道が続く

6:02 小兎岳 標高2,738m
兎岳が青空に映える
これまた下って登ってる!

Mr.Usagigatake 兎岳山頂に咲く花 兎岳避難小屋

ガレ場をグッと登って
6:44 兎岳 標高2,818m
赤石岳、聖岳がくっきり。

山頂の岩陰には花が咲き誇っています。
タカネビランジかな。

6:58 兎岳避難小屋 
看板は立派 でも小屋は荒廃

兎岳避難小屋と兎岳 聖兎コルより見上げる 撮影中

左下のコンクリートが小屋

7:23 聖兎コル
ここから岩登り!?

聖兎コルから振り返ると兎岳
小兎岳が遠くなっている

水分補給 百間洞山の家 聖の肩とでも言いましょうか

急登りを上がって、一休み
赤石岳バック

ここまで登ると、谷間に百間洞山の家が見えました。わかるかなぁ

山頂まではまだまだ

百間洞山の家でしょ! 赤石岳避難小屋 撮影中

10倍ズームで撮ってみました。

こちらは赤石岳
とにかくいい天気です。

兎岳も下に見える。

山頂はまだ 祝!86座 小聖岳と茶臼方面

ほぼ山頂なはずなのに
広いな〜大きいなぁ 聖。

8:30 聖岳 標高3,013m
やっとのことで登頂
見渡す限りの南アルプスに感動

8:49 下山開始
これから行く山々が連なる

聖岳斜面 小聖岳 蝶

小聖岳に続く道は急なガレ場

9:23 小聖岳 標高2,662m
たった30分で聖岳は雲の中

薊畑分岐の手前 林の中の花畑でとてもキレイな蝶に出会う

聖平小屋と上河内岳 薊畑分岐 聖平小屋の入口

聖平小屋とこれから向かう上河内岳が見える

9:55 薊畑分岐
明日向かう光岳がは雲の下

薊畑は花畑 標高2,415m

聖平小屋へ フウロ?ビランジ? 鹿よけ柵

赤土の妙に整備された登山道を聖平小屋へ
目の前には上河内岳

ハクサンフウロ?
いつものとちょっと違うような・・・

ニッコウキスゲ復元テスト中
鹿の食害が無ければ復元するのか!?

聖平 聖岳の麓 聖平小屋直前

聖平小屋と上河内岳の分岐
木道が小屋へ続いています。

聖岳の懐に続くかのような木道
人も少なく静か
ようやくここまでたどり着けた〜!

10:15 聖平小屋 標高2,277m
だいぶ下った。
小屋は林に囲まれています。

簡易水洗トイレ、手も洗える 天むす、高菜、梅干 聖平小屋

聖平小屋を通過して、外トイレへ
林を抜けて徒歩1分圏内
中にあるのかは未確認

小屋前の幕場にあるテーブルでランチ 予定よりも大幅休憩
百間洞山の家のお弁当♪の残り

お待たせしました聖平小屋全景
一段下がった幕場から撮影。
ランチでバテバテ回復!?

聖平小屋発 上河内岳に向けて 上河内岳登り口

11:13 小屋を出発し、分岐まで
木道を戻る。

これから向かう上河内岳は雲の中。うーん、だいぶあるなぁ。

聖岳とは植生が異なる
高い木の中をダラダラ登る

(・。・;)ハァハァ 南岳へ どうみても登り返し有

木の根の出た登山道を緩やかに
ひたすら登る。今度はアイカタがバテバテらしい。

森林限界を超え、ひとまず
雲の切れた南岳を目指す

上河内岳の山頂
すれ違った単独行の女性にもうすぐですよと言われる。

南岳 上河内岳までの最後の登り 上河内岳の肩

12:45 南岳 標高2,702m 通過

上河内岳が目の前に現れる

13:09 上河内岳の肩
ザックをデポして山頂へ

秋を告げるリンドウ 日本二百名山 ヤセ尾根を下る

ガレ場の急登りの途中に咲く
トウヤクリンドウ

13:22 上河内岳 標高2,803m
聖岳は雲の中

右側に時折聖岳が顔を出します
雲は多めでもいい眺め!

心地よい 奇岩竹内門 草原

一下りして広い尾根歩き
あれは光かなぁ?

これは奇岩竹内門でしょうか?

草原の中を、緩やかに登る

茶臼岳を目指すように 標高2,500m 登り返し

亀甲状土といわれる登山道
そんなに亀甲状ではない

おもむろに標高2,500mの看板

まさかとは思ったけれど、まだ登り返すガレ場

なぜハイジ? 茶臼岳の下 茶臼小屋分岐

ハイジの丘と茶臼岳
徒歩1分の看板に誘われて寄り道

今度こそ本日最後の登り

14:46 茶臼小屋分岐
ここでは通じる携帯があるらしい

茶臼小屋 茶臼トイレ 茶臼小屋の夕食

14:54 茶臼小屋 標高2,415m
小屋は増築作業中でにぎやか
今回最長コースを無事クリア!

茶臼小屋のトイレも外
南アルプスはそういうものなのかな。

16:40 夕食
なんと、山なのに
トンボマグロの刺身定食



縦走四日目 光岳へ




山旅リストへ戻る

   Copyright(C)2004-2009 chies