菜園資材・用具もくじ >>肥料へ |
・防鳥網/防鳥糸 ・防虫ネット(サンサンネット・スーパーソフトネット) ・キュウリネット ・園芸ネット ・不織布(パオパオ90)
・保温トンネルシート・マルチフイルム ・KOマルチホーリーシート ・マルチフイルム用穴あけ ・遮光ネット ・樹脂被覆鋼管支柱
・竹製トンネル支柱・耕運機・その他(画像一覧) 鍬 ・スコップ ・草削り鍬 ・三本備中鍬 ・移植ごて ・作業手袋(グリップ) ・軍手
・長刃大久保鋏・事務用ステンレスはさみ ・刈り込み鋏 ・PPテープ ・撚紐 ・シュロ縄 ・ビニールタイ・ペットボトル容器 ・ポリタンク
・ジョウロ ・巻尺 ・木製折れ尺・育苗プランター ・ポリポット ・台所用水切りネット ・土入れ ・手箕(てみ) ・レーキ ・粘着テープ
・マルチ押さえ・蓄圧式スプレー・土のう袋
|
防鳥網/防鳥糸 |
|
▽’08.6/24、100円ショップでとうもろこしとトマト用に、45mm目、菜園防鳥ネット(3.6m×7m)を2網購入した。
▽’08.6/14、ホームセンターでトマト用に、3p網目、菜園防鳥ネット(1.8m×9m)を購入した。
▽’04.4/15、前年のネットをイチゴに張りました。10坪用2網使用。
▽とうもろこし、スイカに使用しました。
▽再使用が可能です。
主な特長と用途
□カラス、もず、ヒヨドリなどの鳥害から、とうもろこし、スイカ、イチゴなど果実を守ります。
・マルソル
|
■防鳥ネット
 
・45mm目、10坪用、3.6m×9m
■防鳥糸
 |
・1巻:500m
・ポリエチレン銀ラメ入り、黄色など
・畑の端に棒を立てて作物の高さから
約20〜30cmの上に設置する |
|
防虫ネット・トンネルシート |
資材もくじへ |
◆防虫ネット
▽’10.12/13、通販で1.35m×10mを購入した。(潟Rメリ)
▽虫の付き易い葉もの類にトンネル又はべたがけで使用しています。
主な特長と用途
□1mmメッシュと銀色テープで、虫を寄せ付けません。透光率90%。
□播種から収穫まで取り外し不要。
・マルソル
==========================
◆防虫サンサンネット 支柱挿着式
▽’09.10/21、種苗店で1m×1.8m(支柱なし)の半端ものを購入した。
▽’09.4/26、JA祭で特売品を購入した。
主な特長と用途
□1mmメッシュ、透光率87〜90%、1.8m×6m、ジョイント支柱付き、強風による風煽りの心配が無い。α-2000
□両サイドはポリエチレン透明シート加工。
・日本ワイドクロス
==========================
◆スーパーソフトネット トリコット編み
▽’09.10/12、JAで幅240p×20mを購入した。
主な特長と用途
□秋から春先までの作物栽培に最適。メッシュが細かいから虫・卵が入りにくい。特にハモグリ害虫に効果が高い。
□柔らかいから軟弱野菜など、べたがけ栽培に最適。
□軽いからキャベツ・ダイコンなどでも傷害が少なく、収穫時までべたがけが可能。透光性や通水性、保温効果がある。
□発明者:大木敏幸(横浜市)、特許:第3759495。
・JA全農かながわ通信
・神奈川県農業技術センター
(コマツナ栽培におけるトリコット編みネット資材の利用効果)
|
 |
・1.8m×5m メッシュ1mm
・色:透明
・材質:ポリエチレン
・備考:銀糸入り・約1mm目 |
 |
・スーパーソフトネット
・トリコット編み
・色:透明
・軽くて強いポリエステル
・幅160p、240p、300p |
|
キュウリネット |
資材もくじへ |
▽’05.5/4、昨年使用したネットをキュウリの誘引に使用。
▽’04.6/24、庭先のゴーヤに日除けを兼ねて軒先に張った。
▽’04.5/15、インゲンの誘引に使用。
▽’04.5/12、キュウリの誘引に使用。
▽’04.5/2、ホームセンターで1網購入。
▽’04.4/2、絹さやえんどうの誘引に使用。
主な特長と用途
□つる性植物の誘引。きゅうり、えんどう、いんげん、ながいも、アサガオ、スィートピー、クレマチス等。
□ナス、ミニトマト、スィートコーン等の支え。
・マルソル |

・色:中網、白・両端、緑
・網目:24p菱目
・幅(高さ)約1.8m、長さ18m
|
|
園芸ネット |
資材もくじへ |
▽’12.5/4、ホームセンターで1.8m*3.6m、10cm角目仕立を1網購入した。
▽’11.5/27、ホームセンターで1.8m*3.6m、10cm角目仕立を1網購入した。
▽’11.5/12、ホームセンターで1.8m*3.6m、13cm角目仕立を1網購入した。
▽’09.6/2、100円ショップで1.8m*0.9m、目合15 cmを1網購入した。
▽’08.6/24、100円ショップで1網購入した。
▽’08.5/21、ホームセンターで2網購入し、庭先のゴーヤ用に1網張った。
主な特長と用途
□つる性植物の栽培に。ゴーヤやヘチマも大丈夫。
☆太糸で強力、繰り返し使えて経済的
☆お好みの寸法にカットしてもほつれない結び目のあるネットです。
☆四隅取り付けロープ付き
・マルソル |
 |
 |
・サイズ 高さ1.8m*幅0.9m 13cm角目仕立
・材質 ポリエチレン |
|
不織布 |
資材もくじへ |
▽’10.12/18 、通販でパオパオ1.5m×50mを購入した。(潟Rメリ)
▽’08.11/13、1.8×10mを種苗店で購入した。
▽’05.1/20、種苗店で切り売りのパオパオ1.8×10mを90の半値で購入。
▽’04.12/10、種苗店で切り売りのパオパオ1.8×10mを90の半値で購入。
▽’04.12/5、ホームセンターでべたがけ栽培用不織布とあったかトンネルパオパオ90を各1枚購入した。
▽種蒔き時のべたがけ、越冬霜よけに使用しています。
主な特長と用途
□べたがけ栽培用
□防虫・防鳥、保温・霜よけ
□そのまま上から散水できます。光線透過率約90%で日光も充分に入ります。
□根菜類・ニンジン、ゴボウ、ダイコン、カブ、葉茎類・ハクサイ、レタス、キャベツ、ホウレンソウ、タアサイ、チンゲンサイ、コマツナ、シュンギク、タマ
ネギ、果菜類・イチゴ(苗植えつけから開花期前まで)、豆類・エダマメ、エンドウ(種マキから成長期まで)。
□花苗・秋まき苗の越冬霜よけに。
==========================
主な特長と用途
□「あったかトンネル」パオパオ90 三井化学
□霜よけ・保温・防虫・防鳥に光を透して植物元気!
□光線透過率90%。
・マルソル
|
 |
・1.35m×5m・約50〜70cmの畝幅に適しています。
・材質ポリプロピレン |
 |
・あったかトンネル 1.8m×5m
・トンネル支柱を約50間隔にセットし上から覆います。
・全長2.1mのトンネル支柱に適しています。
・材質ポリプロピレン |
|
保温・トンネルシート |
資材もくじへ |
▽’05.1.18、べか山東菜を定植した。
▽’03.12.19、廿日大根を播種しました。
主な特長と用途
□「換気オービロン」雨よけ側面・換気穴あき保温、天井部分は穴なしだから雨が作物にかかりにくいので病気予防にもなります。
□優れた保温力・日中の太陽エネルギーを効率よくとらえ、夜間の冷え込みは密閉トンネルと大差ありません。
□換気不要・高温高湿時の換気作業を省力化できます。換気により、昼夜の温度差が極端にならず、健康な作物が育ちます。□スムーズな作業性・従来の塩化ビニールに比べ軽く、べたつかないので展張作業が楽です。
・マルソル |
 |
・1.35m×5m・約50〜70cmの畝幅に適しています。
・材質ポリオレフィン系フィルム(三層構造)
・厚み 0.05mm
・両側面に2.5cmの換気孔が3列づつあいています。 |
|
|
マルチフイルム |
資材もくじへ |
▽’11.10.3、JAでフリーホールシルバー(防虫)マルチ、巾95p、50m1本購入。
▽’11.4.30、JA祭りで穴なし50m1本購入。(タキイNew菜園用マルチ黒)
▽’10.11.5、種苗店でタマネギ用穴あき5穴黒マルチ20m購入。
▽’10.4.24、JA祭りで穴あきチドリ巾95p、条間45cm、株間30cm、穴径6p、50m1本購入
▽’09.9.18、JAでフリーホールシルバー(防虫)マルチ、巾95p、50m1本購入。
▽’09.3.16、JAで穴なし50m1本購入。(タキイNew菜園用マルチ黒)
▽’08.4.27、JAで穴なし50m1本購入。
▽’08.4.15、種苗店で50m1本購入。
▽’06.11.6、JAで購入。
▽’04.5.2、JAで購入。
主な特長と用途
□フリーホール黒マルチ、ミシン目に沿って好きなところに穴を開けられる。
□いろいろな作物を一度に植えられる。
□雑草を抑え、作物の生育を進める。
□土壌水分を適度に保ち肥料の流出を防ぐ。
・岩谷マテリアル
るもい農業情報広場 マルチ・べたがけ資材の種類と特徴
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/fukyu/rumoi/engei/mame/tisikqi.html
|
フリーホールマルチ(黒・シルバー) 岩谷マテリアル
・厚さ0.02mm 巾95cm 巻き50m
・ミシン目 孔径8cm 株間15cm 条間45cm
▼株間別作物例
・15cm 人参、ほうれん草
・30cm 大根、レタス
・45cm 白菜、ジャガイモ
|
KOマルチホーリーシート |
資材もくじへ |
▽’05.3.9、種苗店で黒色を切売りで10m購入した。
▽’04.11.14、Kさんから小分けして貰い玉ねぎのマルチに使用。
主な特長と用途
□耐久性強化、病虫害軽減機能具備。
・みかど化工
|
・巾95cm
・孔間隔 条間14×株間15cm
・孔配列 並列 5穴 |
マルチフイルム用穴あけ |
資材もくじへ |
▽缶詰の空き缶の底をぬいて加工しました。
主な特長と用途
□切れ味が今ひとつ。 |
 |
直径9.5cmおよび10cm |
|
遮光ネット |
資材もくじへ |
主な特長と用途
□遮光・遮熱・防霜・保温・防風など。
|

遮光ネット |
|
支柱 |
資材もくじへ |
◆セキスイ トンネル支柱 フシなし φ8×1500mm
▽’10.12/13、通販で50本購入した。(潟Rメリ)
主な特長と用途
野菜の保温栽培など、菜園には欠かせないトンネル支柱です。
==========================
◆樹脂被覆鋼管支柱 タキロン
▽’10.4.24、16×1,500mmを10本、JAまつりで購入。
▽’08.5.9、16×2,100mm、16×1,800mmを各10本、JAで購入。
▽’04.5.12、16×2,100mmを50本、JAで購入。
主な特長と用途
□突起節がついているのでツルがまき付きやすく結束が楽。また、下端の節から50cmおきにダブルの目印がある。
□環境にやさしく耐候性に良い特殊オレフィン樹脂を使用。
□サビ・腐食に強く、農薬や肥料病害虫にも侵されにくい。又、表面のひび割れや変質の心配も少ない。
□なめらかで作物を傷めません。
・タキロン
==========================
◆園芸支柱 アイリス
▽’11.5/12、16×1,800mmを10本、ホームセンターで購入。
▽’11.4.21、16×1,800mmを5本、ホームセンターで購入。
▽’10.5.29、16×1,800mmを5本、ホームセンターで購入。
▽’10.5.10、16×1,500mmを5本、ホームセンターで購入。
▽’10.5.10、16×1,500mmを5本、16×1,800mmを10本、ホームセンターで購入。
▽’10.5.7、16×1,500mmを10本、16×1,800mmを5本、ホームセンターで購入。
▽’08.5.9、16×1,500mmを5本、ホームセンターで購入。
▽’08.5.15、16×1,500mmを5本、ホームセンターで購入。
主な特長と用途
□直径16mmの園芸支柱。完全密封構造で水の浸入を防ぎ、中の芯材(鋼管)がサビにくく、長持ちする。
□支柱全体に突起がついているので、つ るが巻きつきやすく、滑り落ちるのを防ぐ。
主要材質
パイプ芯材:スチール鋼管
パイプ被膜:ポリエチレン
・アイリスプラザ
◆トンネル支柱 樹脂
▽’10.4.24、4×1,120mmを60本、JAまつりで購入。
|
 |
・セキスイ トンネル支柱 |
 |
・園芸用支柱
・タキロン・カラー鋼管「新ねぶし」 |

・園芸用支柱
・アイリス |
|
竹製トンネル支柱 |
資材もくじへ |
▽’05.1.20、残り12本は節の一部に枝の切跡があり境界縁取り用に加工した。都合トンネル支柱は95本とした。
▽’05.1.19、21本を加工し合計96本になった。
▽’05.1.18、25本を加工した。
▽’05.1.17、25本を加工した。
▽’05.1.14、Yさんから、長さ1.7m×巾2〜3cmに割った孟宗竹、100本余りいただき25本を節の除去、面取り、両端の加工をした。
主な特長と用途
□竹は繊維が同一方向に細かく並んでいるとともに表皮が硬い。
□均一な太さと弾力に富み・強靱。
□10月末から2月にかけて伐られたものは材も締まって最も優れているようです。
□長さを揃えるときは、ささくれを防ぐため皮面から切る。
□真っ直ぐに割るため「木元竹ウラ」と言って梢の方から割るのが良い。
□トンネル支柱の加工は中空の節を切除し、外側の節の膨らんでいる部分をなたで削りなるべく平らにして面取りをすると、トンネル施工後のシートが風で傷まない。
□両端を尖らして地中に刺さり易く加工する。
・竹材の扱い方
・富士竹類植物園
|
クリックで拡大
 |

’05.1.18 |

’05.1.17 |

’05.1.17 |
|
・竹製支柱
・長さ1.7m、巾2〜3cm
・加工用なた、長さ165cm
・切株、直径15cm
・皮手袋、軍手. |
|
耕運機 リョービカルチベータ RCVK-4250 |
|
▽’12.4.25、ホームセンターで購入をした。
主な特長と用途
□畑の耕うん・うね立て作業に。
□車のトランクに収まるコンパクトボディ
□《排出ガス自主2次規制適合品》
□「クリーン50」「Kスタート」
□土の反転が良く、深く耕すことができる
□本格的なナタ爪を採用
□連続運転時間(目安):50〜60分
□質量:19kg
・リョービ
|
 |
・耕うん幅360mm 耕深280mm
・2サイクルエンジン
・従来の1/3の力でエンジン楽々
・排出ガス自主2次規制適合品 |
|
その他 画像の一覧はここをクリック |
資材もくじへ |
▽鍬(クワ)、スコップ(丸ショベル) |
土起こし、畝立て、収穫などいつも使う必需品です。 |
▽草削り鍬 |
広い範囲を除草するときや畦立てで表面を平らにす
るときに使用します。 |
▽三本備中鍬 (刃先幅130mm全長1050mm) |
土の荒起こしや砕土に使います。 |
▽移植ごて(約W80 x L30 xH250mm ステンレス製) |
小さなスコップ。種まき、苗の移植、土ならし、
土寄せ、草掻きなど用途は広範囲。 |
▽木板(約W50 x L450 xT 150mm) |
主に畝に種を直播きをする時に、畝を平らにする、
種まきの溝を付けるなど。また、板に標を付けて株を
定植する時のメジャーとしても使っています。 |
▽作業手袋 グリップ(ソフトタイプ) 軍手 |
軍手を使っていましたが、グリップを愛用しています。 |
▽鋏(はさみ)
・植木(園芸)はさみ、長刃大久保鋏 全長195mm
・事務用ステンレスはさみ 全長185mm
・刈り込み鋏 刃渡り150mm
|
・主に収穫用のほか用途は色々です。
・支柱誘引紐のカットや種袋・肥料袋などの開封に
使用。
・つる物野菜や草丈の長い野菜の切断をし畝に
埋め込みます。 |
▽紐(ひも) PPテープ(玉巻150m) 撚紐(PPロープ80m)
シュロ縄 3mm ビニールタイ(長さ15cmカット) |
支柱の結束、野菜の誘引、ラインのガイドなど。 |
▽ペットボトル容器(2L) ポリタンク(18L) ジョウロ(4L) |
水道がないので、作業終了時の手洗い、
播種時の水やりなど。 |
▽メジャー 巻尺(5mメジャー幅16mm) 木製折れ尺(全長:1m幅15mm) |
畝幅、条間、株間、草丈などの計測。 |
▽プランター(約W80 x L30 x H250mm プラスチック製)
ポリポット(直径8、10p) |
種まき、育苗など。 |
▽台所用水切りネット(排水口専用180×250mm) |
防鳥用として、トマト、トウモロコシなどに使います。 |
▽土入れ |
ポリポットへの土入れや肥料などの出し入れ散布。
ステンレス製とプラスチック製を使っています。 |
▽手箕(てみ) 樹脂製 大(51×54×18cm高さ) |
落葉集めやむしった雑草の運搬など。 |
▽レーキ 8本爪、先巾195mm |
土ならし、草集めなど。 |
▽紙粘着テープ クラフトテープ粘着テープ(50mm×50m) |
葉などに付いたアブラムシを手で捕ります。 |
▽マルチ押さえ |
防草シート・不織布・マルチシートなどの押さえに使
います。 |
▽蓄圧式ハンドスプレー(1L) |
水や殺虫剤の噴霧など |
▽土のう袋(折径48cm×長さ62cm) |
堆肥など運搬保存用 |
▽ふるい、バケツ、漬物容器(EMボカシ仕込み用)、針金、つり糸、古CD盤、洗濯ばさみ、帽子、鎌、草取り鎌、名札、サインペン、噴霧器、霧吹き、ポリフィルム、ブルーレジャーシート(ダイソー1.8×1.8m)、おき石、藁、新聞紙、ポリ
ゴミ袋、蚊取線香(携帯容器)
==========================
◆クルマ
▽軽トラックがベターですが、軽自動車(スズキのワゴンR)に必要道具を積んで出かけています。 |
 |
|
資材もくじへ |